top of page

Sustainability in 動物原料とは?

カシミール地方から世界中に広がり、繊維の宝石と言われるカシミヤ。

古代からDNAとして受け継いできたその毛は、染色加工などによってダメージを受けた上に、その汚染水などは地球環境破壊にもつながり、地球上の大きな課題です。早急に<Sustainablity >の確立が必要とされるていますが、動物繊維においてはどういうことなのか?

伝統・文化、環境保護、農家の生活 が成立することが重要と考えます。
農家の生活を守っていくには、牧場から製品までの流れの整備が必要。その流れを確認できることが、<Traceability> つまり、バランスのとれた継続可能な要素が確立されることが必要なのです

sustainable.jpg
sa.jpg

動物色、自然色中心のFashion

 

カシミヤ、ヤク、キャメルなどは厳しいアジア北方に生育しています。
自然の厳しい寒さ、風、雪、過酷な太陽に耐えてきた柔らかく保温性の豊かな内毛は驚くほど柔らかく、過酷な環境に耐え抜く、動物生命にとって貴重なプロテクターなのです。

 

Animal Color <無染色>
染色加工はファッションにおいては欠かすことのできない要素ではありますが、
このプロテクターを熱などによって破壊しています。できる限り原毛にダメージを起こす加工は少量にとどめ、古代からの動物色<無染色>で、ファッションを楽しめたら最高に素晴らしいことだと感じています。

動物本来の風合い(熱に侵されていない)は素晴らしいものです。

hp7.jpg

Copyright (C) 2020  Cashmist.com . All Rights Reserved.

bottom of page